カテゴリー:スタッフのつぶやき
!2025.05.09 aスタッフのつぶやき
先日「断捨離のすすめ」という書籍を購入しました。
いわゆる片付けや整理術の本という認識で購入しましたが、実際に読み進めると収納保存という事ではなく、「断行、捨行、離行」(断捨離)というもので心の執着を手放す行法哲学の事が詳しく書かれていました。
なんか宗教チック・・・・・。と最初にそんな感想を持ちました。
簡単にいうと不要なものをどんどん捨ててすっきりしましょう!!といういらない物は捨ててしまいましょうと言う事なのですが・・。
これがなぜかツボにはまって。。先週からゴミ捨て魔と化しました。
最初は、ちょっと宗教チックなんて思っていたはずなに。。。。
すっかり断捨離にはまってしまいました。
「今日は何を捨てよう。。。」とゴミの事ばかり考えています。
何年も着なかった服や靴。たまった書類や食器までありとあらゆる物を捨てています。
45リットルのゴミ袋に10袋ほどあと粗大ゴミとしてもかなりの物をすてました。
こんなにも不要なものがあったのかととても驚きました。
いつも躊躇して捨てる事が出来なかったものが断捨離の本を読んでスルっと整理整頓、不要なものが処分できてしまいました。
考え方を変えただけでこんなに簡単に物を手放す事ができるなんて本当にびっくりしています。
物が減ったことにより、より整理整頓が視野くすくなりました。
なかなか物がすてる事ができないくて部屋が散らかり放題の方には荒行ですがおすすめの書籍です。
Amazonの断捨離のすすめ
!2025.05.09 aスタッフのつぶやき
千代保稲荷神社へ行ってきました。
千代保稲荷神社は、岐阜県海津市平田町にある稲荷神社す。おちょぼさんの名称で久しまれています
エーオーワイがある一宮市からは車で40分ほどで参拝することができます。

千代保稲荷の読み方は「おちよほいなり」です。通称「おちょぼさん」としても知られています。
千代保稲荷神社は、商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされています。また月末には県外からもたくさんの人が訪れてきます。
千代保稲荷の参道には、100軒ほどの店が軒を連ねています。
賑わう参道を通りながら、新鮮な産直野菜をみつけたり、そして、美味しいものを食べたり。
参拝すしながらいろいろなお店へ立ち寄るのも楽しみの一つです。
月末の夜から翌日1日の明け方にかけて「月並祭」と呼ばれる縁日が夜通しで行われ大変な賑わいを見せます。
けれども、私達は、毎回午前中に参拝しています。

千代保稲の参道にあるやまと本店の看板。なまずのオブジェがインパクがあります
参道を通り、売店で油揚げとろうそく、そしてお神酒を購入して、お礼参りと今後の商売繁盛を願います。

お神酒、油揚げを購入して参拝します
以前のおちょぼいなりの記事はこちら
【参考】
「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、京都の「伏見稲荷大社」、愛知の「豊川稲荷」と並ぶ日本三大稲荷のひとつともいわれる「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)」。
550年ほどの歴史があり、ご祭神は大祖大神(おおみおやのおおかみ)、稲荷大神(いなりおおかみ)、祖神(みおやのかみ)。です
!2025.01.10 aスタッフのつぶやき
あけましておめでございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
1月9日、松の内に間に合いませんでしたが、ちょっと遅めの初詣、お千代保稲荷に行ってきました。
ちなみに、東や東北、九州地方では1月7日まで、関西地方では1月15日(小正月)までだそうです。
まだまだ、お千代保稲荷には、参拝客も沢山いてとても賑わっていました。
去年から購入しはじめた熊手をお納めして新しいものを購入。
毎年大きくするのが習わしらしいですが、去年と一緒のもので。
切火をして頂いて持って帰りました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

※火を清浄なものとする古来からの考え方により、身を清めるまじないや魔除けやお祓いとして火打石を打ち鳴らすことを切火(きりび)と言う。
!2023.12.22 aスタッフのつぶやき
今回で4度目の購入。 封筒はe封筒ドットコム さんで、
最初の出会いは4年前。
今まで購入していた印刷屋さんが、封筒を扱わなくなり急遽検索したのがはじめ。
色々な封筒が揃っている事で現在使っている請求書ソフトにピッタリ。
請求書の中身が見えないのも嬉しい。
毎月何百枚も送付する訳ではないけど、テープ付きがありがたい。
突然ノリが出なくなったり、固まっていたり・ω・
封印する時の糊付けは他の部分にのりが付かないようにすることが地味~に面倒だったりする。
安価ですべて満足できるのがイイかからまだまだこれからもe封筒さんでお願いしようかな
今月末は、届いた封筒で請求書を送付。
やっぱり新しいものはいいね

!2023.06.22 aスタッフのつぶやき
我が家に 新しい仲間が増えました。
名前はすず。



12年一緒に暮らしていたメインクーンのジョジョとのお別れの後、
ずっと迎え入れるか悩んでいましたが覚悟を決めて迎え入れました。
最初はジョジョを思い出す日々も多くありましたが いまでは、随分すすちゃんに癒やされています。
植木をひっくりかえしたり、ソファーに爪をたてたりと なかなかやんちゃではありますが、
これから沢山思い出をつくろうと思います。
前のページ »